ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ben567
ルアーフィッシングを始めて、3年目に突入。
管理釣り場をメインに、悪戦苦闘を重ねています。
数の魅力に取り憑かれそうなオヤジ。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月31日

いよいよ始動

冗談のつもりで始めたルアーフィッシング。どっぷり浸かって1年余が経過。
これまでルアーといえば、バス釣りをかじった程度。多少なりとも釣りの経験があるので、少々バカにしていたが、あにはからんや釣れない、釣れないビックリ。ロッド振り振り、横目で眺めていたのとは大違い。投げて巻くだけでOKってな具合にはテヘッ。都内近郊の管理釣り場での初挑戦は惨憺たる結果に。
なんで釣れないの??。ルアー池には、朝の通勤電車の車内のように魚たちが重なって泳いでいる(休んでいる?、寝ている?)のに。池がさほど深くないのと、水が澄んでいるので魚たちは丸見え。仕事をする気配を見せてくれません。魚たちの沈黙には慣れていはいるものの、魚たちのあまりの冷たい仕打ちにショックは隠せませんでした。
何をどうすれば釣れるのか? 解決の方策が全くと言っていいほどつかめなかったのが、正直なところです。 知っていることと、理解していることの大きな違いを思い知ったということですか。
これまでの苦難の道のりを活かして、ルアーフィッシングのあれこれを綴っていくつもりです。  


Posted by ben567 at 11:09Comments(0)