2008年11月09日
午後から西武園
週末は曇りという予報に反して,
土曜日は8時過ぎから雨が降り出した。本格的に降っている。
状況を電話で確認すると,現地もやはり雨という返事。
金曜日の夕方に放流したという気になる情報も教えてくれた。
刺激的な情報だが,雨の中で釣りするのは辛い。
歳とともに根性は痩せ細るな。腹は出てくるのに
。
日頃たまっている雑用を片付けることに。
すると12時前には雨が上がったではないか。
金曜日に放流という言葉が頭の中をよぎる。
のんびりと昼食どころではありません。テーブルのビールをあわてて冷蔵庫に。
昨日より温度が低いという予報を信じて身支度を済まし,そそくさと出発。
昨日も寒いのでしっかりした服装でなどと言っていたのに予報は大ハズレ。異様な温かさだったのに。
など、たわいのないことを考えながら1時前に到着。
やはり物好きはいるもんです。プールには10人弱の人が釣りをしている。見覚えのある顔がちらほら。
スタッフ〜に話を聞くと、状況はいいとのこと。朝一には、良いサイズが反応したそうだ。 続きを読む
土曜日は8時過ぎから雨が降り出した。本格的に降っている。
状況を電話で確認すると,現地もやはり雨という返事。
金曜日の夕方に放流したという気になる情報も教えてくれた。
刺激的な情報だが,雨の中で釣りするのは辛い。
歳とともに根性は痩せ細るな。腹は出てくるのに

日頃たまっている雑用を片付けることに。
すると12時前には雨が上がったではないか。
金曜日に放流という言葉が頭の中をよぎる。
のんびりと昼食どころではありません。テーブルのビールをあわてて冷蔵庫に。
昨日より温度が低いという予報を信じて身支度を済まし,そそくさと出発。
昨日も寒いのでしっかりした服装でなどと言っていたのに予報は大ハズレ。異様な温かさだったのに。
など、たわいのないことを考えながら1時前に到着。
やはり物好きはいるもんです。プールには10人弱の人が釣りをしている。見覚えのある顔がちらほら。
スタッフ〜に話を聞くと、状況はいいとのこと。朝一には、良いサイズが反応したそうだ。 続きを読む
2008年11月05日
Top快調 王禅寺
ほぼ1年振りになるか。
川崎までの道すがら、風景がいろいろと変わっている。
住民の反対の看板が立ちならんでいたマンションの建築現場では,立派な建物が完成し入居も済んでいるようだ。
その先の古いアパートは取り壊されて,更地になっている。
建物ひとつだが、無くなるとその風景が一変してしまう。
王禅寺は平日にもかかわらず,結構な賑わい。
例年のように適度なニゴリ。
周囲の木々もうっすらと黄色く色付いてきている。いよいよ本格シーズンの到来を予感させる。
釣り人のファッションもさまざま。ダウンを着込んでいる人もいれば、Tシャツ姿の人もいる。
最近では,季節の移り変わりを街行く人たちのファッションから感じることが出来なくなってしまった。
のんびりと眺めているが、釣れている人をほとんど見かけない。
これもいつものことか。
昨日に比べて今日は気温も高め。
人間にとってはありがたいことだが、魚たちには吉と出るか凶と出るか。
3日は風も強く肌寒かったせいか、休日にしては空いていたとのこと。
水温も低く目で魚たちの活性も高かったらしい。
釣場を前にしてタックルをセットしていると小さな期待感が湧いてくる。
いつものことながら
。 続きを読む
川崎までの道すがら、風景がいろいろと変わっている。
住民の反対の看板が立ちならんでいたマンションの建築現場では,立派な建物が完成し入居も済んでいるようだ。
その先の古いアパートは取り壊されて,更地になっている。
建物ひとつだが、無くなるとその風景が一変してしまう。
王禅寺は平日にもかかわらず,結構な賑わい。
例年のように適度なニゴリ。
周囲の木々もうっすらと黄色く色付いてきている。いよいよ本格シーズンの到来を予感させる。
釣り人のファッションもさまざま。ダウンを着込んでいる人もいれば、Tシャツ姿の人もいる。
最近では,季節の移り変わりを街行く人たちのファッションから感じることが出来なくなってしまった。
のんびりと眺めているが、釣れている人をほとんど見かけない。
これもいつものことか。
昨日に比べて今日は気温も高め。
人間にとってはありがたいことだが、魚たちには吉と出るか凶と出るか。
3日は風も強く肌寒かったせいか、休日にしては空いていたとのこと。
水温も低く目で魚たちの活性も高かったらしい。
釣場を前にしてタックルをセットしていると小さな期待感が湧いてくる。
いつものことながら

2008年11月04日
一本の杭になる
久しぶりに旧友と飲みにいった。
そこで飛び出したのが、故開高 健氏の話。
懐かしい。
最近スコットランドに出かけて,何やらという貴族のご招待で釣りを体験したというのだ。
フライフィッシングを見よう見まねでやって、風景といい雰囲気といい、多いに感動したらしい。
普通なら,釣り具屋さんに走って釣り道具を買い漁ると思うのだが,同氏は本屋へ走った。
そこで見つけたのが“フィッシュ オン”。
釣りの名著ですね。ボクも読みました。
開高健に火がついて,全著作を読み漁ったという。やはり、変わってますね。
開高さんといえば、
京橋の交差点近くにあった「つるや釣具店」で、たまにお見かけしました。
あたまのてっぺんから独特のカン高い声を発しながら,いろいろと無理な注文をしていましたっけ。
ちょっとお話をさせてもらったことも。 続きを読む
2008年11月03日
連休の中日は厳しい
連休の中日に,西武園に。
本来ならば,土曜日にいきたかったのだが,不測の事態で日曜日になってしまった。
10時過ぎに到着すると、ゲートには行列が。
チケット売り場はガラガラなのに、何故か長蛇の列が出来ている。60人以上が並んでいる。
ほとんどは小さな子供を連れた家族連れ。
入場ゲートが幾つもあるのに,空けているのは1カ所のみ。
いったい何を考えているのか。こんなに列が続いているだから,他のゲートをオープンさせたらと思うのは,ボクだけではないはず。
子供連れが多いのだから,そんなに並ばせなくてもいいでしょ。
他のゲートをあけたからといって、事故が起きるような状況ではないと思う。人員整理のスタッフやアナウンスする管理職風の人もいるのだから人員は足りている様子。
自分たちが管理しやすいからという理由はいただけない。
お客さま第一とうい風土がないことが、
いろいろと問題を起こした原因だと勘ぐりたもくなる。
最後尾に並んで、おとなしく順番を待ちます。
何やらみなさんご招待券のようなものを持っている。何かあるのでしょうか。。。。。。。

やっと、場内に入ると通路にはぎっしりとフリーマーケットの店が並んでいる。どのお店もそこそこの人だかり。
へぇ〜。遊園地でもフリマを開催するんだ。入園料を払ってフリマというのもね。
ここ2年位通っているが、ラッシュのような混雑は初体験。これでは釣場の状況も思いやられる。 続きを読む
本来ならば,土曜日にいきたかったのだが,不測の事態で日曜日になってしまった。
10時過ぎに到着すると、ゲートには行列が。
チケット売り場はガラガラなのに、何故か長蛇の列が出来ている。60人以上が並んでいる。
ほとんどは小さな子供を連れた家族連れ。
入場ゲートが幾つもあるのに,空けているのは1カ所のみ。
いったい何を考えているのか。こんなに列が続いているだから,他のゲートをオープンさせたらと思うのは,ボクだけではないはず。
子供連れが多いのだから,そんなに並ばせなくてもいいでしょ。
他のゲートをあけたからといって、事故が起きるような状況ではないと思う。人員整理のスタッフやアナウンスする管理職風の人もいるのだから人員は足りている様子。
自分たちが管理しやすいからという理由はいただけない。
お客さま第一とうい風土がないことが、
いろいろと問題を起こした原因だと勘ぐりたもくなる。
最後尾に並んで、おとなしく順番を待ちます。
何やらみなさんご招待券のようなものを持っている。何かあるのでしょうか。。。。。。。

やっと、場内に入ると通路にはぎっしりとフリーマーケットの店が並んでいる。どのお店もそこそこの人だかり。
へぇ〜。遊園地でもフリマを開催するんだ。入園料を払ってフリマというのもね。
ここ2年位通っているが、ラッシュのような混雑は初体験。これでは釣場の状況も思いやられる。 続きを読む
Posted by ben567 at
01:22
│Comments(0)