2007年02月19日
フックについて 名称デザイン
今回フックについて調べたら、公開されている情報が少ないことに驚かされました。
いろいろなフックメーカーのWebには、製品情報以外にほとんど掲載されていません。
そこで、ご存知とは思いますが、フックの名称など小耳にはさんだ情報をご紹介します。

フックに求められる性能といえば「刺さりやすい(フッキング)」と「バレにくい(ホールディング)」ですよね。
ただこの二つの性能は、相反することが多いんですね。
フック選びを悩ませる最大の原因かもしません。
例えば軸が細ければ刺さりやすいけれど、どうしても伸びやすくなります。
管理釣り場ではバーブレスが常識になりつつあるバーブ(かえし)も、
なければ刺さりやすくなりますが、バレやすくなるというのが通説です。 続きを読む
いろいろなフックメーカーのWebには、製品情報以外にほとんど掲載されていません。
そこで、ご存知とは思いますが、フックの名称など小耳にはさんだ情報をご紹介します。

フックに求められる性能といえば「刺さりやすい(フッキング)」と「バレにくい(ホールディング)」ですよね。
ただこの二つの性能は、相反することが多いんですね。
フック選びを悩ませる最大の原因かもしません。
例えば軸が細ければ刺さりやすいけれど、どうしても伸びやすくなります。
管理釣り場ではバーブレスが常識になりつつあるバーブ(かえし)も、
なければ刺さりやすくなりますが、バレやすくなるというのが通説です。 続きを読む