ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ben567
ルアーフィッシングを始めて、3年目に突入。
管理釣り場をメインに、悪戦苦闘を重ねています。
数の魅力に取り憑かれそうなオヤジ。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月19日

フックについて 名称デザイン

今回フックについて調べたら、公開されている情報が少ないことに驚かされました。
いろいろなフックメーカーのWebには、製品情報以外にほとんど掲載されていません。
そこで、ご存知とは思いますが、フックの名称など小耳にはさんだ情報をご紹介します。




フックに求められる性能といえば「刺さりやすい(フッキング)」と「バレにくい(ホールディング)」ですよね。

ただこの二つの性能は、相反することが多いんですね。
フック選びを悩ませる最大の原因かもしません。

例えば軸が細ければ刺さりやすいけれど、どうしても伸びやすくなります。
管理釣り場ではバーブレスが常識になりつつあるバーブ(かえし)も、
なければ刺さりやすくなりますが、バレやすくなるというのが通説です。  続きを読む


Posted by ben567 at 12:37Comments(0)タックル