2007年03月28日
川越水上公園 3/25
朝からの雨の上がったので、お昼過ぎに川越に。
びっくりしました。ゲートから眺めても、すごい混雑です。人、人、人、……。
何やら大規模なイベントのようです。川越のHPを見ただけなので、びっくり
。
ルアーとフライの合同のイベントのようです。
手前側がルアーで、奥のプールがフライのようです。
まずは奥のプールへ。
びっくりしました。ゲートから眺めても、すごい混雑です。人、人、人、……。
何やら大規模なイベントのようです。川越のHPを見ただけなので、びっくり

ルアーとフライの合同のイベントのようです。
手前側がルアーで、奥のプールがフライのようです。
まずは奥のプールへ。
奥のプールでは、やはりスペイをやっています。
お知り合いも、ちらほら見かけます。話を聞くと雨の中朝から頑張っているよう。
みんな偉い。頑張ります。
よく練習します。
隅で、本格的に釣りをしている人がいます。結構本気モードのよう。ポツポツと竿が曲がっています。
私もメーカーのブースで竿を借りて、久々に練習してみようモードです。
15f #10のロッドにデルタライン。
最近ではトーナメントキャスターの方々が参入してきて、キャスティングのスタイルのシューティングラインを使ったニューウェーブが主流のようです。
ペリーポークでラインを打ち返して、キャストするので11ftのヘッドでも投げられる。
キャスティングのスタイルもオーソドックスなスペイはちがって、下手をコンパクトに使ったスタイルのようです。
知人にレクしてもらいますが、1年半のブランクは大きい。
よくわかりません。
オーソドックスなスタイルでフルラインをやっとさ投げるのが精一杯のていたらくです。
奥で釣りを楽しんでいる約一名から竿を譲り受け、私も釣りを。
CNDの5/6のスペーロッドに、なぜだかよく沈むフローテイングのヘッドだとか?
手前に魚がよく泳いでいるので、ちょい投げでリトリーブします。
何投目かで、着水と同時にひったくるようなアタリが。
小さい魚なのにナイスファイト。立て続けにジャンプして楽しませてくれます。
皆さんに挨拶して、ルアーゾーンの探検開始。
Daiwaのブースでイグジストを触りますが軽いです。リーリングもスムース。流れの変化も感じられる感度だと高田さんが説明しています。僕には無理だな
ロッドを借りて試釣です。プレッソの50XULにプレッソリールの組み合わせ。
正直に言って×です。リールの回転がひどい。
デモ用ならもっとしっかり整備しておいて欲しい、もしあれが正常ならちょっと、という感じでした。
半円形のプールで試しますが、まったく反応なし。ニゴリもひどいし、生体反応がまったく無いといった感じです。
シマノのブースでニューステラを試しますが、いい感じです。
Daiwaからシマノに変えちゃおうかな。

シマノ(SHIMANO) 07’ステラ 2500 A−RB
村田さんがなにやらはしゃいでいます。
人気があるのですね。次から次とファンの方と写真撮影しています。
北海道では一緒にお風呂に入った仲ですから(笑)、ご挨拶と思いましたがやめておきました。
2、3年前はルアーをやってなかったので、いろいろとお話しましたが、ロケは大変ですねッて感じでした。
このシーズンの忠類は条件が悪く、釣場でもスプーンを使ってさんざん苦労している様子でした。
僕は、この時初めてルアーを借りて、1投目でチャムを釣りましたけど
。
大雨にも係わらず盛況のイベントでした。
魚たちがもっと協力的ならもっと良かったのでは?
魚たちの反省を待ちたいですな。
お知り合いも、ちらほら見かけます。話を聞くと雨の中朝から頑張っているよう。
みんな偉い。頑張ります。
よく練習します。
隅で、本格的に釣りをしている人がいます。結構本気モードのよう。ポツポツと竿が曲がっています。
私もメーカーのブースで竿を借りて、久々に練習してみようモードです。
15f #10のロッドにデルタライン。
最近ではトーナメントキャスターの方々が参入してきて、キャスティングのスタイルのシューティングラインを使ったニューウェーブが主流のようです。
ペリーポークでラインを打ち返して、キャストするので11ftのヘッドでも投げられる。
キャスティングのスタイルもオーソドックスなスペイはちがって、下手をコンパクトに使ったスタイルのようです。
知人にレクしてもらいますが、1年半のブランクは大きい。
よくわかりません。
オーソドックスなスタイルでフルラインをやっとさ投げるのが精一杯のていたらくです。
奥で釣りを楽しんでいる約一名から竿を譲り受け、私も釣りを。
CNDの5/6のスペーロッドに、なぜだかよく沈むフローテイングのヘッドだとか?
手前に魚がよく泳いでいるので、ちょい投げでリトリーブします。
何投目かで、着水と同時にひったくるようなアタリが。
小さい魚なのにナイスファイト。立て続けにジャンプして楽しませてくれます。
皆さんに挨拶して、ルアーゾーンの探検開始。
Daiwaのブースでイグジストを触りますが軽いです。リーリングもスムース。流れの変化も感じられる感度だと高田さんが説明しています。僕には無理だな

ロッドを借りて試釣です。プレッソの50XULにプレッソリールの組み合わせ。
正直に言って×です。リールの回転がひどい。
デモ用ならもっとしっかり整備しておいて欲しい、もしあれが正常ならちょっと、という感じでした。
半円形のプールで試しますが、まったく反応なし。ニゴリもひどいし、生体反応がまったく無いといった感じです。
シマノのブースでニューステラを試しますが、いい感じです。
Daiwaからシマノに変えちゃおうかな。

シマノ(SHIMANO) 07’ステラ 2500 A−RB
村田さんがなにやらはしゃいでいます。
人気があるのですね。次から次とファンの方と写真撮影しています。
北海道では一緒にお風呂に入った仲ですから(笑)、ご挨拶と思いましたがやめておきました。
2、3年前はルアーをやってなかったので、いろいろとお話しましたが、ロケは大変ですねッて感じでした。
このシーズンの忠類は条件が悪く、釣場でもスプーンを使ってさんざん苦労している様子でした。
僕は、この時初めてルアーを借りて、1投目でチャムを釣りましたけど

大雨にも係わらず盛況のイベントでした。
魚たちがもっと協力的ならもっと良かったのでは?
魚たちの反省を待ちたいですな。
Posted by ben567 at 00:03│Comments(2)
│思いつき
この記事へのコメント
私も見学にいってました。
12:00~13:30の限定でしたが、イグジスト1003は驚きました。
私ごときが触っても、いいな~って^^
>魚たちがもっと協力的ならもっと良かったのでは?
>魚たちの反省を待ちたいですな。
私もそう、思います。
特に私の様なレベルには、釣らせてもらいたい(笑)
12:00~13:30の限定でしたが、イグジスト1003は驚きました。
私ごときが触っても、いいな~って^^
>魚たちがもっと協力的ならもっと良かったのでは?
>魚たちの反省を待ちたいですな。
私もそう、思います。
特に私の様なレベルには、釣らせてもらいたい(笑)
Posted by たーやん at 2007年03月28日 00:20
入れ違いでしたね。
小生は2時頃到着しました。
一度ご一緒しましょうね。
楽しみにしています。
小生は2時頃到着しました。
一度ご一緒しましょうね。
楽しみにしています。
Posted by ben567 at 2007年03月28日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。